千葉市立稲毛高等学校

学校の特色
稲毛高校は、千葉市にある市立の併設型中高一貫の共学校で、千葉市が設立した高校としては、市立千葉高校に次いで2番目の市立高校です。
通称は、「稲高」。
学科は普通科の他に、千葉県内で最初となる国際教養科を設置しました。
特色として、英語教育に力を入れており、2003年から6年間スーパーイングリッシュランゲージハイスクールに指定されていました。
アメリカなど、海外校との交流も活発に行われています。
部活動においては、千葉県内の高校では3校にしかないヨット部があります。また、ダンスドリル部は、全国大会に出場した経験を持っています。
アクセス
JR京葉線「稲毛海岸駅」より徒歩15分
JR総武線「稲毛駅」よりバス
Vもぎ偏差値
【普通科】Vもぎ偏差値 59
【国際教養科】Vもぎ偏差値 60
選抜の方法
学力検査《500点》 ※合格の目安《350点》
評定《135点》
加点《30点》
面接《30点》
総得点《695点》
学力検査《550点》
◎英語の得点を1.5倍の傾斜配点とし、他の4教科の得点(各教科100点満点)と合計して550点満点で評価する。
※合格の目安《355点》
評定《135点》
加点《30点》
面接《30点》
総得点《745点》
【面接】
受検者5名・評価者3名の集団面接
検査時間:1グループ12分程度
進路情報
大学 83.5%
進学準備ほか 16.5%
早稲田大学
国際基督教大学
東京理科大学
明治大学
青山学院大学
立教大学
中央大学
法政大学
学習院大学
成蹊大学
成城大学