千葉県立千葉東高等学校

学校の特色
千葉東高校は千葉市稲毛区にある県立の共学校です。
通称「千葉東」、「東高」。
2学期制で45分の7時間授業を行っています。
大学との連携に積極的に取り組んでおり、
・千葉大学教育学部の基礎教養講座
・千葉大学で行われる授業を千葉大生と一緒に受講できるHOC(High School on Campus)
・千葉大学での理数系の基礎力養成講座や東邦大学で先進の理数教育が受講できる講座
など、「高大連携」は特色の一つです。
また、国際教育の推進として、アメリカとオーストラリアへの短期海外生徒派遣や短期留学生の受け入れを行っており、平成24年8月にユネスコスクールに認定されました。
「勉強」「部活動」「学校行事」いずれにも全力で取り組む姿は「東高魂(ひがしこうだましい)」と呼ばれ、勉強のほか部活動にも力を入れており、山岳部が全国優勝、陸上競技部やサッカー部が関東大会、ラグビー部が全国大会への出場を果たしています。ほかにもマンドリン部が人気の部活です。
アクセス
JR総武線「西千葉駅」より徒歩8分
「千葉駅」より徒歩18分
千葉都市モノレール「作草部駅」より徒歩5分
Vもぎ偏差値
Vもぎ偏差値 65
選抜の方法
学力検査《500点》 ※合格の目安《425点》
評定《54点》
加点《0点》
作文《10点》
総得点《564点》
【作文】
字数:600~800字
時間:60分
課題:プラスチックごみの問題に取り組む必要性を考え、一つの高校としてできること、またその中であなたができることは何か
進学情報
大学 76.1%
進学準備ほか 23.9%
早稲田大学
慶應義塾大学
東京理科大学
明治大学
青山学院大学
学習院大学
東邦大学