こんにちは、トライプラス鎌取駅前校の駒野です!
トライプラスでは「トライ式性格診断」を行っており、生徒一人ひとりの性格に合わせた学習指導を実施しています。
お子さまを9つの性格タイプに診断し、各タイプごとに長所・短所などの性格特性を把握することができます。
2020年11月26日
こんにちは、トライプラス鎌取駅前校の駒野です!
トライプラスでは「トライ式性格診断」を行っており、生徒一人ひとりの性格に合わせた学習指導を実施しています。
お子さまを9つの性格タイプに診断し、各タイプごとに長所・短所などの性格特性を把握することができます。
一度「これだ」と思うと、なかなか違う視点に立って物事が考えられなくなる傾向があります。
一つの問題に対し複数の解き方を考えるなどの訓練を積んでいくと、広い視点が身につきます。
「自分はこうなるんだ」と強い意志を持つと良いでしょう。
具体例を用いて解説する問題集を使用すると効果的です。
友人との勉強では集中しにくいので、一人で学習するようにしましょう。
結果を重視し、細部や過程がおろそかになる傾向があります。
普段から過程を意識してみましょう。
そして綿密に計画を立てられるようになると、ぐんぐんと学力が伸びていきます。
決められたことを継続することが苦手な傾向にあり、物事を悪い方に捉えがちです。毎日の学習習慣をつけることで粘り強さが身につき、「勉強が面白い」と感じると学力大きく伸ばせます。
本などから得られる知識を好み、実体験から得られる情報には興味を持たないことがあります。
実際の知識は社会でどのように活かされ、また活かせるかを考えながら勉強すると良いでしょう。
学習習慣を身につけるために、日別に時間を決めた学習計画を立てると効果的です。
また、新しい勉強方法や問題集を積極的に試しながら、最良のやり方を見つけていきましょう。
飽きやすいのですぐに別の問題に手をつけてしまいがちです。
自分のバイブルといえる問題集を一冊見つけて、繰り返し解く勉強を続けると確かな基礎力がつき、学力を伸ばせます。
やると決めた時に一気に取り組むことが得意なので、試験前に集中すると効果的です。
日々の積み重ねがあるとより効率が上がるので、コツコツと取り組む習慣をつけましょう。
忍耐強く反復作業も苦にならないことが多いです。
学習環境を整えて学習習慣をつけると大きな成果を上げることができます。
何かを頑張った時には家族や周りの人にも伝えてみましょう。
このトライ式性格診断はスタンフォード大等で研究され高い評価を得ている性格診断法をもとにしています。
教室では性格タイプごとのコミュニケーションの取り方や、効果的な勉強の仕方についてより詳しくお伝えしています。
詳しくはお問い合わせください。