こんにちは!トライプラスちはら台校の梶田です。
2020年はコロナウィルスの影響で自粛のもと、なかなか外出することに少しためらう年になってしまいました。
しかし、自粛でどこにも行かないというのも気持ち的には少しまいってしまいますね。
そこで、三密を避けられるような千葉県内のおすすめレジャーを紹介したいと思います。
このような情勢の中でも家族との思い出の1ページを作っていくお役に立てればと思います。
私自身も調べながら、しばらく訪れていないなという場所もあり少し出かけたい欲求に駆られました!
2020年10月05日
こんにちは!トライプラスちはら台校の梶田です。
2020年はコロナウィルスの影響で自粛のもと、なかなか外出することに少しためらう年になってしまいました。
しかし、自粛でどこにも行かないというのも気持ち的には少しまいってしまいますね。
そこで、三密を避けられるような千葉県内のおすすめレジャーを紹介したいと思います。
このような情勢の中でも家族との思い出の1ページを作っていくお役に立てればと思います。
私自身も調べながら、しばらく訪れていないなという場所もあり少し出かけたい欲求に駆られました!
「東京ドイツ村」は、東京ドーム約27個分の敷地にドイツの田園風景を再現したテーマパークです。
園内には大きな芝生広場をはじめフラワーガーデンやローズガーデン、
たくさんの遊具を備えたわんぱく広場などがあります。
自然に親しみながら家族でのんびり過ごせます。
観覧車や手漕ぎボートなどのアトラクションも充実しています。
これからの時期では「ウインターイルミネーション」は仕掛けも楽しく夢のような世界が広がり、まさに圧巻です。
期間中は開園時間が20時までに延長されます。
もう少しすればあっという間にクリスマス!
クリスマスといえばイルミネーションですよね!
また、広大な敷地を季節ごとに違う花で埋め尽くす「フラワーフェスティバル」も必見!
日本の都市公園100選に選ばれた広大な昭和の森公園には自然を満喫するスポットが盛りだくさんです。
目的別に設定されている3つの散歩コースから選んで(各60分)植物から発せられる新鮮な空気を取り込んだ後、
展望台から九十九里平野と太平洋の水平線のワイドな風景を楽しむことができます。
また初日の出をみるスポットでもあります♪
ボランティアの人々にも維持を支えられている四季折々の花々や、
今ではとても貴重なカタクリの自生地やゲンジボタルの生息地も見どころです。
また春と秋-冬の年に2回開花する珍しいさくらを見に行ってみるのもいいですね。
千葉最長の109mのローラーすべり台やアスレチック遊具で体を動かしてみても?
その昔、まだ千葉県こどもの国だったころにしばしば家族と行っていました。
キッズダムになってからもたまたま通りかかったことをきっかけに行ったこともありました。笑
その時は、釣り堀での釣りを楽しみました。
ゴーカートが特に好きで毎回必ず乗っていたのを覚えています。
運転免許がない場合は免許を持っている人との二人乗り用になりますが、
当日の講習を受ければ一人でも乗れるようになります。
インラインブレードが流行っていたときにはローラーリンクで遊んでいたのも思い出です。
水と緑に囲まれた自然豊かな環境の中、キッズダムトレインが走り、
ゴーカートやサイクリング、釣り堀など様々なアトラクションがつまっています。
無料で遊べる大きな滑り台や遊具、芝生広場、夏にはジャブジャブプールで水遊びも楽しめます。
雨の日でも屋内遊具や鉄道ジオラマもあり、子供が1日中思いっきり遊べます。
園内にはレストランのほかバーベキュー広場もあり、広大な自然の中で食事が楽しめます。
■お車の場合
・京葉道路 → 館山自動車道 市原IC から約15分
■バスの場合
・JR内房線『八幡宿駅』→『山倉こどもの国行き』バスで約23分
・JR内房線『五井駅』西口 →『山倉こどもの国行き』バスで約25分
■鉄道の場合
・JR内房線『五井駅』乗換 → 小湊鉄道『海士有木駅(あまありきえき)』→ 徒歩約20分