こんにちは!!トライプラスおゆみ野校の雨宮です。
今回は、中学校3年生から、高校卒業までおゆみ野校で勉強を頑張っていた生徒、そして、今はおゆみ野校の講師をやってくれている岡田香菜さんにお話してもらいたいと思います!!
2019年09月27日
こんにちは!!トライプラスおゆみ野校の雨宮です。
今回は、中学校3年生から、高校卒業までおゆみ野校で勉強を頑張っていた生徒、そして、今はおゆみ野校の講師をやってくれている岡田香菜さんにお話してもらいたいと思います!!
こんにちは!トライプラスおゆみ野校の岡田です!
今日は私が高校受験のときに実践していた勉強方法について書いていきたいと思います!
中学校時代は3年間、陸上競技部に所属していました。
部活ばっかりやっていて勉強そっちのけの日々でしたね・・・(笑)
そんな生活を送っていたので、中学最後の試合が終わって「いざ受験勉強!」とは思ったのですが、
当時の私は塾にも通っておらずどのように勉強をしたらいいのか分からなかったのです(T_T)
とりあえず友達がたくさん通っていたトライプラスで勉強することにしましたが、
8月から勉強を始めたので周りに追いつけるか不安でした・・・
塾長に教えてもらった勉強方法は【同じワークをひたすら解く!】でした。
内心では((同じの解いたら答えだけを覚えちゃうんじゃない?))と思っていましたが、
合唱コンクールが終わるころにはどんどん問題が解けるようになったんです!
同じ問題をミスがなくなるまで解くと問題のやり方を覚えるので、例えば数学だったら数字を置き換えるだけで夏前に解けなかった問題が簡単に解くことができました!!!
入試を約1ヶ月前に控えた冬期講習でも、過去問を解きながらひたすら同じワークを解き続けました。
本当に同じ問題ばっかり解いていたので、いつしかワークを解かないと不安になっていましたね(笑)気づいたら8月から入試前日までで同じのを15回解いていました!
結果は前期で志望校にすることができ、楽しい高校3年間を過ごすことができました♡
夏まで部活頑張っていた子!まだ勉強モードに切り替えられていない子!
今から本気出せばまだまだ間に合います!!!
講師一同、全力でサポートしますのでみんなで頑張っていきましょう!