こんにちは!トライプラスおゆみ野校、講師の村木です。
今日は英語での初対面時の友達や先生に対する挨拶、自己紹介についてお話していこうと思います。
2019年11月08日
こんにちは!トライプラスおゆみ野校、講師の村木です。
今日は英語での初対面時の友達や先生に対する挨拶、自己紹介についてお話していこうと思います。
こんにちは!トライプラスおゆみ野校、講師の村木です。
今日は英語での初対面時の友達や先生に対する挨拶、自己紹介についてお話していこうと思います。
はじめて友達に話しかける時は日本語でも英語でも緊張しますよね。
また、何を話していいのかもわからなく戸惑うかもしれません。私も新学期はいつも緊張していたことを覚えています。
まず、皆さんも知っているかも知れませんが基本的な挨拶からです。
初対面の人には、
Hello
/ Good morning / Good afternoon / Good evening
このような表現で挨拶するのが基本です。
Helloは時間帯を問わず使えるのでとても便利です。
Hiなどの言い方もありますが、少し砕けた言い方になってしまうので、初対面の先生などにはあまり使うことをおすすめしません。
仲良くなり関係を築き上げてからの方が良いです。もちろん、友達やクラスメートには使っても大丈夫です!
そして、「初めまして!」ということを伝えるのも忘れないでください。
Nice
to meet you.
と言って会話を始めたらスムーズにいくはずです。
ちなみに、2回目以降に会う時はNice to see youになることも覚えておいてくださいね!
ここで一緒に使えるフレーズとして、
How
are you? / How are you doing? / How is it going? / How do you do?
これらの表現は全て、元気ですか?や初めまして。などのニュアンスが使われている文章です。
次に紹介するのは、名前や出身地などの境遇を話してみましょう!
名前を言う時にはこの2つのどちらかがおすすめです。
I
am __________. / My name is ___________.
1つ目の言い方だととてもシンプルで使いやすい表現です!
クラスメートなどと話す時には、部活や趣味、学年などを言うのもいいかも知れません。
I
belong to ________. (何部かなど、例えば: I belong to baseball club)
I
like __________. (何が好きか、例えば: I like cooking / I like playing soccer)
I
am in the ________ grade. - 私は____年生です。(例えば: I am in the 2nd grade - 私は2年生です)
これらの表現を機会があれば使って英語を楽しんでみてくださいね!次回はまた違った英語についてのブログを書いてみようと思います!
Hope
you all enjoy this blog and have fun with English! See you next time!