こんにちは!
トライプラスおゆみ野校の雨宮です。
大きい台風も去り、すっかり秋の気候ですね。
現在高校3年生、中学3年生は受験勉強に必死に取り組んでいる季節です。
しかし!!
油断している高校2年生!!!
あなた達の大学受験勉強もスタートに季節です!!
2018年10月03日
こんにちは!
トライプラスおゆみ野校の雨宮です。
大きい台風も去り、すっかり秋の気候ですね。
現在高校3年生、中学3年生は受験勉強に必死に取り組んでいる季節です。
しかし!!
油断している高校2年生!!!
あなた達の大学受験勉強もスタートに季節です!!
大学受験にもいろいろあります。
学校の通知表の評定平均がとても重要な
指定校推薦
学校の特色に合わせて自分を小論文や面接などで自分を表現する
AO入試
己の学力で戦う
一般入試
よく聞くセンター試験も一般入試にあたります。
さて、指定校推薦は日々の勉強が肝心ですが、
たとえば、俗にいう「日東駒専」を指定校で合格するには、だいたい3年間の評定平均が4.0以上必要である場合が多いです。更にそこから枠を巡って学校内での競争があります。←なかなか大変。(泣)
AO入試で「日東駒専」を合格する場合、めちゃめちゃ基準も厳しく、合格もかなり厳しいです。
では、一般入試で合格するのはどうでしょうか。
大学入試サイトをみてみると、偏差値50。
千葉県の偏差値でいうと、磯辺高校くらい。
すると、よく大学受験勉強を本格的にスタートする前の高校生は口をそろえて言うことがあります。
「日東駒専ぐらいは行けるっしょ・・・」
声を大にしていいます。
日東駒専は簡単ではありません。
大学入試の偏差値50は高校偏差値でいうと、60です。
つまり、幕張総合、稲毛高校ぐらいです。
要するに結構な進学校です・・・笑
日東駒専に合格するのには
センター試験で3教科75%をとる。
大学一般入試で65%以上をとる。
これが大体の合格ラインです。
センター試験75%というのは
英語140/200
国語75/100
社会75/100
です。
例えば、偏差値50の高校に通っていて、定期テストの順位が半分くらいだとしますと、おそらく、勉強をするまえは30%も取れません。
なので!!!
今からの勉強が大事です。
今から受験勉強をスタートしていかないと、間に合いません。
英単語1400個以上
文法書籍一冊
文法問題演習
国語基礎
漢字
読解方法
読解演習
古文単語
古文読解
読解演習
社会科目
社会一問一答
社会問題演習
といった内容盛り沢山です。
もちろん、一回参考書を読む、解くだけではできるようにはなりません。
何周も何周も行うことによって身についていきます。
さて、大学受験をスタートしていこうと思っている方は、すぐにスタートしてください!!!
トライプラスでは、受験相談だけでも大歓迎です。
ぜひ一度、相談しに来てくださいね。