春は新たな学年への切り替わりの季節になります。
春期講習は今までに学習してきた内容の復習と、新学年に向けた予習をしていく講習会と位置づけています。
春は新たな学年への切り替わりの季節になります。
春期講習は今までに学習してきた内容の復習と、新学年に向けた予習をしていく講習会と位置づけています。
新学年が始まる直前の春休みは、夏・冬休みとくらべても
学校から出される宿題も少ない傾向にあります。
宿題が出ないとついつい勉強への意識は低くなってしまいがちです。
それ故に春休みの過ごし方は新学年のスタートに向けて大きな影響を与えます。
学年が上がれば、学習内容は難しくなっていきます。
しかし、各学年の初めの学習内容は1年間の中でも易しい内容からスタートしていきます。
そして、前学年の内容を踏まえた内容になっています。
物事の始まりは常にスタートが肝心です。
みなさんそれぞれに目標を持って新学年を迎える方も多いでしょう。
はじめに良いスタートを切ることができれば、その勢いのまま1年間を過ごせるでしょう!
そして、勉強以外のことにも視野を広げることができるという余裕が持てます。
このトライプラスの春期講習で“前学年の苦手分野・重要単元の復習”と“新学年の予習”をすることで、スタートダッシュを決めていきましょう!
小学校
新4年生-高校 新3年生
小学生(4年生~6年生)
:算数・国語・英語
小学生(中学受験)
:算数・国語・理科・社会・英語・作文
中学生
:英語・数学・国語・理科・社会
高校生
:英語・数学IA/ⅡB/Ⅲ・現代文/古文/漢文・物理基礎/物理・化学基礎/化学
①13:40-15:10
②14:50-16:20
③16:00-17:30
④17:10-18:40
⑤18:15-19:45
⑥19:20-20:50
⑦20:30-22:00
①から⑦の中から選択